池田信夫 『森喜朗氏の「女性蔑視発言」はフェイクニュースである』
池田信夫 『森喜朗氏の「女性蔑視発言」はフェイクニュースである』
【専用】チャートマスターアカデミー
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」元スレ
1 ::2021/02/10(水) 23:49:52.97 ID:nmLBixEM0.net ?BRZ(11000)
森喜朗氏の「女性蔑視」発言が世界に波紋を呼んでいるが、これはネット上の伝言ゲームがフェイクニュースとして拡散した典型だ。
これを2月3日の毎日新聞はこう報道した。
『 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は3日、
東京都内で開かれた日本オリンピック委員会(JOC)の評議員会で、日本ラグビー協会を例に出しながら
「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。女性は優れており、競争意識が強い。
誰か一人が手を挙げて言うと、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。それでみんなが発言される」と述べた。
女性蔑視とも受け止められる発言で波紋を広げそうだ。 』
これを他社が追いかけて「女性理事の話は時間がかかる」とか「女性の発言を規制しなければならない」という部分だけを取り上げ、NYタイムズまで報じた。
それを日本のマスコミが引用し、ハフィントンポストなどのネットメディアも追いかけ、「女性蔑視」という話がマスコミでもネットでも流通した。
森喜朗氏の「女性蔑視発言」はフェイクニュースである
http://agora-web.jp/archives/2050175.html
691 ::2021/02/13(土) 05:43:55.98 ID:gkKOZl750.net
ちなみに東条も判決は受け入れている
国体(天皇)を守るために
111 ::2021/02/11(木) 02:21:12.25 ID:wBKwGEnX0.net
676 ::2021/02/12(金) 18:22:16.56 ID:nAJCzCt80.net
読解力がある人間なら
全文を読めば池田と同じ感想になるよ
148 ::2021/02/11(木) 04:32:43.26 ID:o3kRzep40.net
発言の断片を切り取って自分の都合のいいように加工し偏向報道することが、マスコミの得意技だからな。
26 ::2021/02/11(木) 00:17:03.64 ID:v/uJUkje0.net
23 ::2021/02/11(木) 00:12:20.78 ID:7WSbwuLw0.net
朝日の財産整理して、五輪の資金に充てたら良いよ
本当に国賊企業だとはっきりしたし(´・ω・)
149 ::2021/02/11(木) 04:37:16.74 ID:zb1dfdIg0.net
290 ::2021/02/11(木) 11:26:50.44 ID:Pg0jLEdx0.net
>>4
【女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。】←一般論として主張
【うちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。】←一般論を支持する例示
【競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。】←一般論として主張
【発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて】←発言時間を規制すべきという意見もあることの提示
【私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。】←一般論の前提の上で、組織委の女性はトップアスリート出身だから例外である、と主張
要するに「一般論としては女は競争心が強くて議論に時間がかかる。だから規制すべきという声もあるが、トップアスリートは例外だから起用してるぞ」ということ
どう考えても偏見に満ちてるだろ
283 ::2021/02/11(木) 11:16:17.12 ID:D9tn2MX/0.net
■バカ森語録
1 大阪はたんつぼ
2 私が学生のときはみんな淋病にかかった
3 無党派層は寝ててくれれば良い
4 日本は天皇を中心とした神の国
5 イット革命(IT革命)
6 子供を一人も作らない女性を税金で面倒見なさいというのは、本当におかしい
7 私が官邸に行かないことで何が遅れたのか
8 あの子、大事な時には必ず転ぶんですね(浅田真央について)
9 女がいると会議が長くなる
コイツはマスコミの餌だからなwww
さて、次は何を言うかな?
614 ::2021/02/12(金) 11:13:50.73 ID:TVTVUvgW0.net
534 ::2021/02/12(金) 00:19:48.69 ID:Ry8jideK0.net
おまえらも負けたんだから
『わきまえ』ろよ?😇
『おとこらしくない』ぞ?😇
不満があるならデモなり日本から出て行くなりしろようぜえから😇
325 ::2021/02/11(木) 12:28:49.07 ID:VYmVg6Gi0.net
>>306
「一般論」と「トップアスリートは例外」はおかしくね?
「次も女性を」であって「トップアスリートを」ではないんだし
287 ::2021/02/11(木) 11:20:15.14 ID:6stTU6Nk0.net
これって仮に女性を外国人に置き換えても差別発言になるのかな
外国人は優れてるから競争意識あり発言力があるも蔑視になるの?
6 ::2021/02/10(水) 23:52:03.52 ID:tCMSKhfU0.net
慰安婦問題と同じ構造
フェイクニュースから世論・外圧作って、
事実は無視して間違っていたとして謝罪に追い込まれる
308 ::2021/02/11(木) 12:00:15.22 ID:Pg0jLEdx0.net
>>305
その自分が聞いた幾つかの例で偏った一般論を主張してるんだから偏見だろ
318 ::2021/02/11(木) 12:15:55.26 ID:Pg0jLEdx0.net
>>314
「思わない」ってそれお前も森と同じ偏見を持ってるというだけのアホの自己紹介にしかなってないじゃん
554 ::2021/02/12(金) 00:47:22.94 ID:2vjkR+1H0.net
>>552
> 「会議と言う語が話と言う語を包含する」ではないなら
> 「会議が長い」は「話が長い」じゃないんだろ?
おいおい、マジで包含関係が分からないのか?
「会議→ミカン」「話→フルーツ」で考えてみろ
森が「フルーツを食べた」と言ったときそれを「森はミカンを食べた」とは言えないが、
森が「ミカンを食べた」と言ったらそのとき「森はフルーツを食べた」というのは正しいだろ
669 ::2021/02/12(金) 15:58:08.94 ID:z1LfSMLP0.net
162 ::2021/02/11(木) 05:54:20.07 ID:qUlN0Ua30.net
133 ::2021/02/11(木) 03:22:46.48 ID:hbds8K7J0.net
>>128
森元は、文科省の「(能力に関係なく)女性の割合を40%にしろ」に対する批判をしたんだよ。
事実、ラグビー協会に人数合わせで入れられた稲沢は、女性の権利問題には明るいがラグビーのルールすら知らないド素人だった。
こいつが周りに張り合って無駄に発言しまくるもんだから会議では邪魔でしかなかった。
筋道も分からず文句だけ付けてくるんだから、的外れなのも当然だろうがな。
だからオリンピック組織委員会は男女関係なく有能な人で進めたいという話だよ。
206 ::2021/02/11(木) 08:47:42.84 ID:MO2MLoDu0.net
183 ::2021/02/11(木) 06:54:06.12 ID:ktm5Fu460.net
一般企業でも女性管理職比率○割にする!とかいって男女区別してるけど
それがもうナンセンスなんだよね
210 ::2021/02/11(木) 08:52:41.17 ID:vYveDDOK0.net
328 ::2021/02/11(木) 12:58:52.38 ID:5vpCt19k0.net
>>318
他人の意見は全部否定している時点で多様性もなにもない
まあ、別に勝手に言論封殺してればいい
女が腫れ物になるだけだし
102 ::2021/02/11(木) 01:46:38.52 ID:6Of542EI0.net
どっちにしてもあの発言が女性蔑視かどうかは受け取る人によるってことなんだから
そんな曖昧な根拠では辞任も五輪中止もできない
117 ::2021/02/11(木) 02:26:27.80 ID:axyqoPWX0.net
537 ::2021/02/12(金) 00:22:05.14 ID:YOqrCio90.net
>>50
まったくその通り
誤解を与えるような内容の発言ではあったかもしれないが、ここまで袋叩きするような内容では無い
声をあげないのは賛同と一緒とか五輪憲章とやらの恐ろしいまでの圧力とやり口に引くわ
今回の発言ごときをそこまで叩くならあらゆる発言に対しても言わないといけないと思うけどね、正直物凄い線引きだよ
そこを曖昧にしてこれはセーフとかしだしたらそれこそ差別だよね
ロンブーの田村淳とか今後のバラエティ活動で何も蔑視せずにやっていけるのか?とか思うけどね、今回の事で厳しい態度を表明した人間には言葉狩りで強い態度に出て責任を取らせた責任が伴うと思うけどね、一生五輪憲章に沿って模範的に行動してくれよと思うわ
80 ::2021/02/11(木) 01:18:17.42 ID:AljEQaMa0.net
>>71
そうすればすぐ収まると思ったんだろ。ただでさえコロナで忙しいんだし
でもマスゴミは五輪潰す気満々で、予想外に更に騒いできたと
679 ::2021/02/12(金) 22:25:37.55 ID:3f+ggUZq0.net
つかね
「わきまえる」の意味、用法を知らない連中があんなにいたことが驚きだったよ今回
わざと誤読してるのかと思ってた
268 ::2021/02/11(木) 10:56:39.67 ID:6stTU6Nk0.net
元記事の記者浅妻博之はなぜこの文脈から女性蔑視とも受け止められる発言と
解釈したのかが不思議。
国際基準だと女性を褒めるのも差別になるのかね。
693 ::2021/02/13(土) 06:02:03.06 ID:HUoaBKrC0.net
>>679
#わきまえない女
わざわざタグつくって馬鹿を喧伝してたなw
120 ::2021/02/11(木) 02:29:44.98 ID:ZXkANWfT0.net
マスゴミに煽られるな!森さんは一所懸命やってる!全部フェイクじゃ〜〜!
45 ::2021/02/11(木) 00:37:15.43 ID:UZd48M6u0.net
385 ::2021/02/11(木) 21:32:10.76 ID:SR598CLW0.net
褒めてるのにマスコミの切り取りにまんまと騙されたアホが騒いでこの結果よ
マスコミと同レベル
435 ::2021/02/11(木) 22:39:35.46 ID:Vv7V/DH20.net
主語を女性はで一般論と定義して語るのが駄目な時代なんだろ。
黒人を主語にして足は速いとか言うのもあちらが嫌がればダメなんだし。
73 ::2021/02/11(木) 01:11:18.95 ID:4xKCBfn/0.net
>>71
本人は失言した自覚がない
周りが騒いでるから「あれ、もしかしてやっちゃったのかも。とりあえず撤回しておかなくちゃ」だと思うわ
だから「心の底から」みたいな言い回しも出てきたんでない?
229 ::2021/02/11(木) 09:49:00.74 ID:lGfn1e0P0.net
政治や行政がマスゴミ叩き潰せないのはどうしてなんだよ
293 ::2021/02/11(木) 11:38:45.73 ID:VYmVg6Gi0.net
>>291
しかも発言自体はむしろ男性蔑視なんだよな
661 ::2021/02/12(金) 14:54:18.15 ID:0MTIvRys0.net
>645
同意ですね。
ところが要職の発言として言葉選びが無神経ゆえに、
まんまと言質を取られ、こんな有事のさなかに失言王を露呈してしまった。
そんな、森の脇の甘さへの失望と不信が「女性蔑視発言」というレッテルになりリコール運動になったのでしょう。
いわゆる“切り取り”がマスコミに報道にはある程度含むことは、世界経済界人や小池知事らは百も承知でしょう。
その上でも、森の存在そのものが致命的に「NO」になったのが顛末の本質でしょうね。
だからここで議論してる「森は女性蔑視した。していない。」はその論点ではなく、
池田信夫のメッセージが、ツッコミ発言としてオモロイかそう思わないか、ですね。
466 ::2021/02/11(木) 23:19:06.53 ID:RMNdS5K50.net
>>463
斜めだが、社会的にそう理解されるのが当然なら、わざわざ森元発言を改変して報道する必要が無いだろ。
266 ::2021/02/11(木) 10:48:55.88 ID:+YopgW3R0.net
わきまえるを「立場を知れ」的なニュアンスの違う英語にされて国外に報道されたわけだけどそれの検証はいるよな
会議に参加してた女性の名誉にも関わってくる話なのにそこはなぜかクローズアップされないしw
228 ::2021/02/11(木) 09:48:16.48 ID:mHZdUd8T0.net
>>6
嘘には謝罪なんか絶対にしないで徹底的に戦わないといけないんだが日本人はすぐ謝るからな
嘘ですら堂々と主張し続ける中国の100分の一でも見習うべき
中国のああいう部分を脊髄反射でバカにするネトウヨ見ると日本が情報戦に弱い理由がよく分かる
246 ::2021/02/11(木) 10:09:36.73 ID:3ADasvIB0.net
岡村さんの発言に比べたらマジ大したことないわ
メディアは岡村を許してる
身内には甘いよな
411 ::2021/02/11(木) 22:21:40.82 ID:8ky4kgmj0.net
>>407
女の話が長いんじゃなくて発言が多いってことでしょ?
「話が長い」は悪口かもしれんけど「発言が多い」は違うよね
女性が多いと会議に時間がかかるとボヤく人もいるが五輪組織委ではアスリート出身の女性が的を得た発言をしてくれるので次も女性が良い
だろ?
511 ::2021/02/12(金) 00:07:40.30 ID:WGvi0bMf0.net
>>506
その君の言う本質は、ラグビー協会内で起こった事実だぞ。
だからそれを嫌がって規制したいという人まで居たって話。
組織委員会のように、競技経験者や能力で選べば大歓迎って話だよ。
522 ::2021/02/12(金) 00:13:29.75 ID:2vjkR+1H0.net
>>517
森が優れていることを誉めるつもりで言ったかどうかは関係ないんだよw
偏見を主張したことが問題なの
偏見は差別に容易に結び付くという意味で、それに慎重でないことはそれ自体が差別性を持つと評価されて当然だというのは理解できるか?
偏見に満ちた発言は差別発言と理解されても仕方ないよ
言語論的な話をすると言葉というのは社会的なものだから社会的に意味が決められるのは当然なのよ
105 ::2021/02/11(木) 01:50:23.89 ID:aD6XbVEf0.net
>>4読んでこれが女性蔑視発言は頭ヤバいやろ
また発言は事実だったけど意味は真実じゃなかったってやつか
474 ::2021/02/11(木) 23:30:44.70 ID:Pg0jLEdx0.net
>>465-468,470
されてないよw
【女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。】←一般論として主張
【うちの恥を言いますが、ラグビー協会は今までの倍時間がかる。】←一般論を支持する例示
【女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か1人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。】←一般論として主張
【発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困ると言っていて】←発言時間を規制すべきという意見もあることの提示
【私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。】←一般論の前提の上で、組織委の女性はトップアスリート出身だから例外である、と主張
要するに「女の優れているところだが一般論として女は競争心が強い。そのため女は議論に時間がかかる。だから規制すべきという声もあるが、トップアスリートは例外だから起用してるぞ」ということ
どう考えても偏見に満ちてるだろ
337 ::2021/02/11(木) 15:25:23.03 ID:CLxqnhU80.net
安倍がかっこよく野党批判した後にでんでんにあたらないと言った爆笑ネタも
ヤクザに報酬ケチって火炎瓶食らった事件も一切報道しないマスゴミの自民忖度ひどすぎ
327 ::2021/02/11(木) 12:33:13.81 ID:U4Xhw3le0.net
>>4
全文を見ると余計にがっつり言ってるように見えるんだがw
言わなくて良い事を言い過ぎている